記事一覧

BBQ

9月30日(金)晴天に恵まれ、BBQが開催されました。以前は保護者さまを交えて楽しんでいましたが新型コロナの流行以降はそれが出来なくなってしまいました。それでも、少しでも利用者さんにBBQの雰囲気を楽しんでいただけないかという思いがありました。そこで現在では、施設内で準備した食材を自然の中で食べていただくスタイルでBBQを開催しています。今回はBBQの主役ともいえる『焼きそば』を日本人の主食のご飯に変更したアレ...

続きを読む

4回目のワクチン接種

最近特に新型コロナの感染が広がり、周りの施設でも感染者が発生したというお話を聞いています。こうした現状を心配し、次回の接種を待ち望んでおりましたが、その希望が叶い、本日8/29、4回目の接種を受けることが出来ました。また一安心ではありますが、引き続き感染予防を心がけて参ります。...

続きを読む

草刈りボランティア

7月14日、コロナ禍の合間を縫って額田地区民生員の方々7名が、ボランティアで施設やグラウンドの草刈りをしてくださいました。茹だるような暑さの中、草刈り機を使った大掛かりな作業から手作業による側溝の掃除までしていただき、本当に見違えるほど綺麗にしていただきました。綺麗になった施設やグラウンドを見渡すと心も洗われるような心境で、感謝の気持ちでいっぱいになります。本当にありがとうございました。...

続きを読む

1年以上ぶりのドライブ

先日6月9日、久しぶりの施設外活動を実施することが出来ました。マイクロバスで出かけるドライブで、行先は千万町楽校(ぜまんじょうがっこう)。廃校になった旧千万町小学校を活用して、山里の魅力を発信・交流する地域づくり組織です。出発前にジュースを用意して、千万町楽校へ。楽校に着いたらみんなで一服。確認してみると前回のドライブが令和3年の4月でしたので、実に1年2か月ぶりの外出でした。久々の施設外活動でのびのび...

続きを読む

額田の村職員研修です

先日、施設内研修が実施されました。テーマは「虐待防止」。額田の村では以前から取り組んでいるテーマですが、今まで努力義務だった研修が本年度から義務化され、より一層の意識向上が求められる事になりました。映像などを使い、基礎知識から防止についての具体策などを学習しました。日々の業務に活かしていきたいと思います。...

続きを読む